eSIMとは?フィリピン留学でのeSIMの使い方と注意点を解説

本ページはPRが含まれています。

フィリピン留学生活を快適に過ごすために欠かせないのが、安定したインターネット環境の確保です。

フリーWi-Fi、Wi-Fiルーター、SIMカード、eSIMなど複数の選択肢の中から自分に合った方法を選ぶ必要があります。

数ある選択肢の中で、注目されているのは「eSIM」です。eSIMを利用すれば、端末にSIMをインストールするだけで現地の通信ネットワークを使えるため、手間とコストを抑えられます。

本記事では、フィリピン留学でeSIMを使うメリットや使い方、注意点などを解説します。

■英語学習にお悩みの方へ!ぜひプロにご相談ください!
>PHLIGHT英会話の無料体験:英会話相談・レベルチェックレッスンができるのはこちら

eSIMとは?

eSIMは、「Embedded(埋め込まれた) SIM」の略称で、スマホなどの端末に内蔵されたデジタルSIMのことです。

従来のSIMカードと違って、物理的なカードを持たないことが大きな特徴といえます。

eSIMを使うメリット

フィリピン留学でeSIMを使うメリットは3つあります。

  • SIMカードを無くす心配がない
  • オンラインで購入後すぐに使える
  • 通信費用を節約できる

順に説明します。

SIMカードを無くす心配がない

従来のSIMカードは、小さくて薄いため紛失しやすいというデメリットがありました。

一方、eSIMは端末に内蔵されているため、物理的なカードを取り扱う必要がなく、紛失の心配がありません。SIMカードを抜き差しする際の破損リスクもゼロなので安心して利用できます。

さらに、eSIMなら1台のスマホに複数の通信回線を登録できるため、留学中でも現地のプランと日本のプランを切り替えて利用可能です。

SIMカードの管理に気を使う必要がないため、留学先でのストレスを軽減できます。

オンラインで購入後すぐに使える

eSIMは、オンラインで簡単に購入でき、すぐに設定・利用できる点が大きなメリットです。

従来のSIMカードのように、現地でショップを探す必要がなく、空港に到着した瞬間からインターネットを利用できます。

また、多くのeSIMサービスでは、アプリやWebサイト上で通信プランを選び、QRコードをスキャンするだけで設定が完了するため、手続きに手間もかかりません。

通信費用を節約できる

海外でのモバイル通信は、データローミングを利用すると高額な料金が発生する傾向にあります。しかし、eSIMを利用すれば、現地の通信プランに接続できるため、通信費用を大幅に抑えることができます。

特に、短期留学向けのデータプランは、1日数百円〜とリーズナブルな価格帯のものが多く、滞在期間に合わせて利用日数を選べるため、無駄なく通信費を管理できます。また、SIMカードを購入する際に発生する契約手数料などもかかりません。

eSIMは、費用を節約しつつ、留学中も快適にインターネットを利用したい人におすすめです。

eSIMの使い方

eSIMの使い方をステップごとに解説します。

  • ステップ1:対応機種を調べる
  • ステップ2:GB容量と利用期間を選んで購入する
  • ステップ3:eSIMをインストールする
  • ステップ4:eSIMをアクティベート(有効化)する

ステップ1:対応機種を調べる

まず、自分のスマホやタブレットがeSIMに対応しているかどうかを確認する必要があります。

eSIMは比較的新しいモデルに搭載されている機能であり、すべての端末がサポートしているわけではありません。たとえば、iPhoneの場合、iPhone XR以降のモデルが対応しており、Android端末も一部の最新機種がeSIMに対応しています。

対応機種かどうかを確認する方法として、メーカーの公式サイトや通信キャリアのサポートページをチェックするのがおすすめです。

また、端末の設定画面で「モバイル通信」や「SIMカード設定」などの項目を開き、eSIM追加オプションが表示されるかどうかを確認する方法もあります。

事前に対応機種を調べておくことで、スムーズにeSIMを利用できます。

ステップ2:GB容量と利用期間を選んで購入する

さまざまな企業がeSIMサービスを提供しており、プランの種類も豊富で、データ通信が使い放題の無制限プランや、「3日間で3GB」「30日間で10GB」といった日数と容量が組み合わさったプランなど、用途に応じて選択可能です。

プランを選ぶ際には、目的に応じてデータ容量と利用期間を選択します。たとえば、短期間の留学であれば1GBや3GBといった少量プラン、長期留学の場合は10GB以上の大容量プランやデータ無制限プランなどがおすすめです。

留学期間とデータの使用量を考慮しながら、コストパフォーマンスの良いプランを選びましょう。

ステップ3:eSIMをインストールする

eSIMを購入した後は、端末にインストールする作業が必要です。

一般的に、eSIMを提供するキャリアやサービス提供会社からQRコードが発行され、それをスマホのカメラで読み取ることでインストールができます。設定画面から手動で情報を入力する方法もありますが、QRコードを使う方法が手軽でスムーズです。

なお、eSIMのインストール時には、Wi-Fi環境が必要な場合があるため、事前に安定したインターネット環境を確保しておくことをおすすめします。

また、お使いの端末に既に他のSIMカードが設定されている場合、デフォルトの回線設定を変更する必要があるかもしれません。詳しいインストール手順は事前に確認しておきましょう。

ステップ4:eSIMをアクティベート(有効化)する

eSIMをインストールした後は、アクティベート(有効化)を行いましょう。多くの場合、インストール後に通信キャリアのアクティベーションが自動で行われますが、一部のeSIMでは手動で有効化の手続きを進める必要があります。

キャリアやサービス提供会社によって異なりますが、基本的には設定画面で「モバイル通信」や「SIMカード設定」などの項目を開き、インストールしたeSIMをメインの回線として設定することで完了します。

トラブルが発生した場合は、eSIM提供元のFAQやカスタマーサポートを活用しましょう。

 eSIM利用時の注意点

留学中にeSIMを利用するにあたって、知っておきたい注意点を解説します。

  • デュアルSIM設定の確認
  • データローミングに注意
  • 通信エリアの確認

デュアルSIM設定の確認

eSIMを利用する際、日本の電話番号とeSIMのデータ通信を同時利用する場合は、デュアル設定を適切に行うことが重要です。

一般的に、デフォルトの通話・SMS用回線を日本のSIMに設定し、モバイルデータ通信を現地用のSIMに切り替えることで、日本の番号を保持したまま現地でモバイルデータを利用できます。設定は、スマホの「モバイルデータ通信」の項目から、使用する回線をeSIMに切り替えるだけで完了します。

なお、機種によっては、デフォルトの音声回線やSMSのデフォルト回線を個別に設定できるため、間違えて日本のSIMでデータ通信を行わないように注意しましょう。

データローミングに注意

留学先でeSIMを利用する際、誤って日本のSIMでデータ通信をしてしまうと、高額なデータローミング料金が発生する恐れがあるので注意しましょう。

これを防ぐためには、データローミングをオフにしておくことが重要です。設定方法は、スマホの「モバイル通信」または「ネットワーク設定」から、日本のSIMに対してデータローミングを無効にするだけでOKです。

事前に内容をよく確認し、必要に応じて通信設定を調整することで、無駄な費用が発生するのを防ぎましょう。

通信エリアの確認

eSIMを利用する前に、契約する会社の通信エリアを必ず確認しましょう。

eSIMを利用する場合、都市部では問題なく利用できても、地方や郊外では通信が不安定になることも。通信エリアの確認は、eSIM提供会社の公式サイトやマップ機能を使うと便利です。

また、eSIMによっては特定の通信キャリアの回線を利用するため、現地での接続環境が必ずしも良いとは限りません。速度制限がかかる場合や、時間帯によっては通信が混雑する可能性もあるため、契約前に通信の速度や安定性についても、口コミやレビューで確認しておくといいでしょう。

フィリピン留学でおすすめのeSIM「Saily (セイリー)」

フィリピン留学で快適にインターネットを利用したいなら、海外で使えるeSIMサービス「Saily (セイリー)」がおすすめです。Sailyなら日本にから簡単にオンラインでeSIMを購入し、到着後すぐにネットに接続できます。

フィリピンのeSIMは、USD 3.99から利用可能です。

GB/利用期間料金
1GB/7日間US$ 3.99
3GB/30日間US$ 8.99
5GB/30日間US$ 11.99
10GB/30日間US$ 19.99
20GB/30日間US$ 30.99

また、仮想位置情報の変更や広告ブロッカー、ウェブ保護機能も搭載されており、安全なインターネット環境を確保できる機能が備わっています。

フィリピンで快適な通信環境を整えるために、SailyのeSIMをぜひ活用してみてください。

まとめ

フィリピン留学でeSIMを使う方法やメリット、注意点について解説しました。

eSIMは、現地の通信回線を利用するため、ローミング費用を抑えながら安定したインターネット環境を確保できる便利なサービスです。

SIMカードの交換が不要で、手続きもオンラインで完結するため、留学前に準備しておけば現地でスムーズにインターネットを利用できます。

便利なeSIMを活用して、安全で快適な留学生活を楽しみましょう。