いつもの英語をレベルアップ!『That’s not good.』の言い換え表現

目次
皆さんは、「それは良くないね。」と言いたいとき、『That’s not good.』という表現 を多く使っていませんか?
“That’s not good”の代わりに使える 英語表現💡
🍁That’s not OK 👉それはダメだよ 🍁It’s not up to scratch 👉不十分だ 🍁It just won’t do 👉そうするのはダメだよ 🍁It leaves a lot to be desired 👉物足りない所が多いな 🍁It could be better 👉もっと良くなる事も出来るね (=イマイチだ) — フライト英会話 (@PHLight_ENGLISH) September 17, 2020
そこで!今回は上記のような、『That’s not good. 』 の別表現をご紹介。言い換えの表現を身に着けて、少しレベルアップした英語を使ってみましょう!
① That’s not ok. 「それはダメだよ。」
That’s not ok. は、「それはダメだよ。」「大丈夫ではないね。」という意味の挨拶表現です。
That’s not good. の good を ok に置き換えた表現なので、言い換えとして一番最初に思いつく表現かと思います。
That’s not ok. の音声はこちら。
用例
“You made me wait 30 minutes without telling me you’d be late. That’s not okay.”
遅れるって連絡もなしに30分も待たせるなんて。それはよくないよ。
② It’s not up to scratch.「それは不十分だ。」
up to scratch で、「標準に達して」という意味になります。
Scratch は「ひっかき傷」としてよく使われていますが、ここでは「試合開始の線」という意味合いになります。
昔のボクシングなどの試合では、地面につけたスクラッチ(ひっかき線)を使用し、選手たちはその線まで行くことで戦う意思表明し、試合を開始していました。
そこから、「試合開始の線=標準、基準」となり、「標準に達する」、「十分だ」という意味になったそうです。
It’s not up to scratch. のように、主に否定形でよく使用するイディオムになります。
It’s not up to scratch. の音声はこちら。
用例
“Your English is not up to scratch to perform the duties of this role.”
この職務を全うするなら、あなたの英語力は十分じゃないよ。
③ It just won’t to do.「そうするのはダメだよ。」
It just won’t to do で、「そうするのはダメだよ。」という意味です。
won’t は will not を省略したもの。
will は、時制の表現として未来を表すだけでなく、「意思・意向」の意味もあり、「〜したい」という表現になります。
ここでは否定形の表現なので、「~するつもりはない=そういうのは良くない」という意思表示の意味合いになります。
It just won’t do. の音声はこちら。
用例
“That attitude just won’t do.”
その態度はよくないよ。
“To hit someone just won’t do.”
誰かをたたくことは、よくないよ。
④It leaves a lot / great deal to be desired. 「物足りないところが多いな。」
It leaves a lot/ great deal to be desired は、「物足りないところが多い」という意味の表現です。
great deal to は、「大きな数か量」または「大きな範囲」という意味で、a lot と似たようなニュアンスになります。
直訳の「要望を多く残す」から、関連付けると覚えやすいかと思います。
It leaves a lot to be desired. の音声はこちら。
It leaves great deal to be desired. の音声はこちら。
用例
“Her performance leaves a lot to be desired. ”
彼女のパフォーマンスは、かなり不満が残るものとなった。
“Our plan leaves great deal to be desired. We should review and fix it.”
私たちの計画は不十分だ。見直して、修正しなければ。
⑤ It could be better. 「イマイチだ。」
It could be better. は、良くなりえるという意味から、「イマイチだ。」という表現になります。
How are you? など、調子を聞かれた時の返答にも使用でき、否定形の It couldn’t be better. と言うと、「絶好調だよ。」という意味になります。
文法的には主語が必要ですが、口語で使用する際は Could be better と It を省略することができます。
It could be better. の音声はこちら。
用例
“Your enthusiasm could be better.”
あなたのやる気は、もっと良くなるよ。
A: “How are you? ”
B: “Could be better.”
A: 調子はどう?
B: イマイチなんだよね。
このようなフレーズをしっかりと身につけませんか?
今日学んだフレーズですが『初めて知った!』という方も多いのではないでしょうか?
ただ、せっかく学んだフレーズも使わないと忘れてしまいますし、学んだのに忘れてしまうってもったいないですよね?
とはいえ『なかなか英語を使う機会がない。。』という方もいるのではないでしょうか?
そこで「無料」でフライト英会話のレッスンを体験しませんか?
フライトの体験レッスンは、あなたの「英語レベル・目標・目的」をヒアリングさせていただき、そこに合わせた1対1のパーソナルレッスンを行います。
『自分の言いたいことをスラスラ英話にしたい!』
『ビジネスで使える表現や単語をたくさん身につけたい!』
『TOEICの点数を上げたい!』
など、あなたのこだわりに合わせたレッスンが「オンライン・オフライン」で受講ができるので、目指す目標・目的にたどり着きやすくなります。
レッスンはフレンドリーでホスピタリティーに富んだ国民性を持つフィリピン人講師が担当。
英語教育の国際資格「TESOL」を取得し、選りすぐりのプロ講師のみを採用しているため、発音もクリーンで教え方も丁寧で、まるで友だちと会話を楽しむように英会話が身につきます。

また体験レッスンでは、日本人カウンセラーがあなたの現状をお聞きし、ご自身に合った「英語学習のアドバイス」、今の英語力が分析された「パーソナルシート」を差し上げています。
ですので、無料体験レッスンにお越しいただくだけで、今後どう学習を進めたらいいのか?が具体的にわかり、学習に迷うことなく安心できます。
カウンセラーからのメッセージ

PHLIGHT英会話カウンセラー 米本ゆい 学生時代にアメリカとニュージーランドにて長期留学を経験。日本人にとって、海外を当たり前の選択肢にしてほしい想いからPHLIGHT英会話に入社。コーチング理論を研究し、生徒ひとりひとりの学習に丁寧に寄り添い目標達成の実現に繫げる。サポート数は100人以上。
『はじめまして。カウンセラーの米本です。英語を話したい!と思って頑張ってみたものの、なかなか一人では続かない。。私もそんな一人でした。でも、一緒に頑張る仲間やサポートしてくれる方々がいたおかげで今の私があります。
そんな経験を乗り越えてきたからこそ今度は、過去の私と同じ悩みを持つ方々のサポートができれば嬉しいです。
少しでも海外に行ってみたい、英語を始めたいなどの「〜したい」想いがあれば、ぜひお力になりたいです。
英会話が初めての方でも安心してレッスンを楽しめる様に寄り添ってサポートしますので、ご興味のある方はぜひ「無料体験レッスン予約」ボタンから、ご希望の体験日時をご連絡ください。お会いできることを楽しみにしています。』
このほかにも、ブログ内では日常会話で役立つ英語表現などを紹介しています。
またPHLIGHT英会話 恵比寿校のTwitterでも、様々な英語表現などを日々更新しています!
もっと知りたい!という方は、是非フォローしてみてください。
“That’s not good”の代わりに使える 英語表現💡 🍁That’s not OK 👉それはダメだよ 🍁It’s not up to scratch 👉不十分だ 🍁It just won’t do 👉そうするのはダメだよ 🍁It leaves a lot to be desired 👉物足りない所が多いな 🍁It could be better 👉もっと良くなる事も出来るね (=イマイチだ)
— フライト英会話 (@PHLight_ENGLISH) September 17, 2020
Author Profile

-
英語学習に取り組む大人の皆さんに向けて、英語学習ノウハウ、お役立ち英語表現、講師インタビュー、お知らせなどを配信しています。編集部は海外留学経験があるメンバーや、これまでに数多くの英会話サービスに携わったメンバーで構成されており、英語学習に関する良質なコンテンツの作成・提供を心掛けています。
英語を話せるようになりたくて勉強しているのに、間違った情報、膨大な情報に振り回されて諦めかけている方々に。絶対に話せるようになる正しい学習法があると気付いてもらい、効率的に、楽しく続けられる具体的なメソッドを、どのサイトよりも分かりやすく伝えていきます。
- 2023年11月26日役立ち英語英会話を始めたい人必見!安いマンツーマン英会話教室6選【東京版】
- 2023年11月25日英語学習法英語で映画を見る際の効果的な勉強法と気をつけるべきポイントを紹介
- 2023年11月15日英語学習法【完全版】英会話スクールは「月謝制マンツーマン」がオススメな理由とは?
- 2023年10月23日お知らせフライト英会話に行こう!お友達紹介キャンペーン